忍者ブログ
26 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01 November

【PAUW】塗り覚書



はっはっはっ

なんだろう?
NPCくらいの心算で入れたのに、やる気満々じゃねぇの?

まぁ、テイルでは色々悔しい部分があったので、ちょっとしっかり企画充してみたいという気持ちがあります。
埋没しちゃうから、交流絵はこっちから描かないとねっ!


他にも描きたいものがあるので、毎回両立が課題です。
…俺アスペルガーだったらソレしんどい努力なんだよなぁ…。ちょっと最近耳にして、傾向があるので気になります。気のせいだったら単なる没頭ものぐさでおk


さて、アリスは外部交流は結構甘いけど、Pixiv内で完結してないならそんなこと知ったこっちゃねぇ。キャプションで描いてはいお終いは許されないよ?!という感じなので、リッパーの設定語りとかは企画が終わったあとに描ききれなかったらする感じでいきたいと思います。

なんかね、設定で描いて「はいお終い」にしてたなぁと思ったので、その設定をマンガとして表現して、マンガを読んでああそういう人なんだって言うのが、紳士的本懐的企画充なんじゃないかなと思えてきました。

別にそれを押し付ける心算はありませんがね。


ということで、この先はキャラシ絵の塗り工程メモです。最近こんな工程で塗ることにしてますよって感じですね。長いので興味のある人だけ見ればおk。

***

【レイヤー内訳】
01 目にちょんと載せてるハイライト(白)
02 茶色の主線1px拡張+1pxぼかし これでガウス効果
03 黒主線 オリジナルの主線を1px縮小外側カット
04 黒目 色々ごちゃごちゃ混色してるけど上手くいかない反省点
------ ベタ塗りゾーン -------------------
レイヤー属性は基本オーバーレイの透過度なし。色によっては乗算やカラーも選択肢
05 肌色
06 髪
07 ピンク
08 黒の調整に青緑のグラデーション
09 黒
10青
11 白
12 黄色
13 鎌の紫色
14 鎌の模様 マスクで線画を抽出して、三色でグラデーション
15 鎌の黄色
-----------------------------------------
16 調整用影(紫)
17 メイン影の色を緑に(カラー)
18 メイン影
19 一番後ろのレイヤー。輪郭拡大+ぼかし。(薄茶色)
20 以下割愛

作業工程
1)付けペンで作った線で線画とマスクを作る。(Photoshop)
300dpiで、完成寸前までずっとこの解像度。モノクロの場合は1200dpiで取り込んで2値化したりもするけど、カラーの場合誤魔化せてしまうので、適当。
キャラの外側にあるゴミだけはきちんと取る。→外側マジックワンドで取って反転してマスク作るので。マスクは選択範囲塗りつぶし。チャンネル使うとsaiに持っていけないので。

2)影レイヤーを作る( sai )
マスクに透明度保護を掛けて(一応念のためにコピーしたものに)紫色に色を変える。同じレイヤー上に「黒に見えるけど黒じゃない紫」と「白に見えるけど白じゃない紫」で大雑把に陰影をつけて、あとはスポイトで中間色を拾ったりなんだりしながら、マーカーで陰影を仕上げる。ここに時間を掛ければ色を載せるのは簡単。
マーカーは、好きなので、にじみ&ノイズ。鎌の部分は金属を意識して平筆でカチッと塗ってみました。効果のほどなんて気分の問題さ。

色は紫でやったけど、Photoshopで調整できるので好きな色でやってもいいかも?でも不向きな色は多分あると思う。
調整かけるとやっぱり手作り感は減るので、実際に使う色で作ったほうがいいのは確かだと思う。
茶色で作ることもある。茶色は柔らかい彩りになります。

注意したいのは、オーバーレイ属性のレイヤーは白い部分に色が乗らないので、完全に光が反射して「うおっまぶしっ」な部分以外は、絶対白にはしないこと。同様に、黒にも色が乗らず黒になってしまうので、暗い陰影を作るとかなり画面が暗くなります。今回は敢えて暗め。

今回思ったけど灰色はちょっと色になじませるの大変。前回思ったけど、灰色でこの工程やると、俺のテンションだださがり。結論⇒灰色はねぇわ。(俺限定)


3)色塗り(Photoshop)
陰影と線の間にだばーっとレイヤーを追加して、名前ももう付けちゃう。
色は基本オーバーレイ属性レイヤーを使うので、新規レイヤー連打してプルタブカチカチするよりも、作ったオーバーレイレイヤーを複製したほうが早い希ガス。
レイヤー名は最近面倒くさいので半角色名。色ルールは携帯カラー式。なので、紫はVとかPRなんだけど、…まぁ、自分で解ればいいじゃん。

色はマジックワンドでパーツ選んで、「選択範囲を2px拡張→塗りつぶし→解除」アクションを作ってF2に入れてるけどよく忘れて普通に塗りつぶす(…)2px拡張すると、色が線画に反映されてなじみます。

今回、髪と鎌に線画の時点で模様が入ってるので、その処理がちょい面倒だったワー。

4)調整(Photoshop)
影レイヤーの濃度とか色の出方をレイヤー属性とかトーンカーブを駆使してねちねち調整。
今回灰色の予定だったのですが、なんか変だったので、緑と紫を重ねてます。この辺の重ねる色は色相相関で相対する色だと多分対消滅して灰色になると思うので(…)そこからどっちかにずらせば何かこう色変化が(…)まぁ、いい感じになりました。

緑と紫は別々にトーンカーブを掛けているので、そこも変化になってると思いますねぇ。トーンカーブは文字通り陰影調整に使ってます。トーンカーブは奥が深いので毎回七転八倒します。

結局陰影レイヤーはどっちも100%では掛けなかったので、色抜け防止に下に100%でキャラの形のベージュ色を入れてます。この色もちょっと出てます。

線画はメインの線は茶色系で暈して乗算+今まで選択範囲に使っていた線画のコピーを前述通りごりっと削って乗算します。レイヤー濃度は100%にしないことが多いです。メイン線の色も茶に拘らず画面の雰囲気で決めます。

黒レイヤーゴリっを重ねるのはテイルの収穫祭カラーで初めてやったんですが、線の色が浮かずに落ち着いていい感じです。選択範囲塗りで塗りこぼれたところにちょうど重なる感じなのかなー?線の色を変えるだけだと、線画でのイメージとかなり乖離しちゃうので、重宝してます。

画像を統合して、トーンカーブでトーンを馴染ませたら完成ー

描いてる間は、取り返しがつかない作業をするときは、バージョンを変えて保存してます。この日記の元が完成直前のver04、完成がver05。

ちなみに、この後、キャラシ加工とかもろもろで、ver09まで増えてます。えっへ!


ここまで読んでくださってありがとうございました!

拍手

PR