忍者ブログ
09 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09 July

【ワンダと巨像】二周目開始。

ずっと書き逃していたので最初にウェブ拍手レス。
>改装乙!( ゜д゜ )ゝエンター絵未実装でウワアン。
乙ありー(*´へ`)ゝ …耐えねばならぬのだ…!


 タイムアタック目当てで2周目開始しました。結果は一番目を2分オーバーだとかバロス!!
 俺はゲーマーじゃなくて同人屋なんだy
 iliorz

 攻略にあった古の祠登頂が気になって、握力初期値で登頂ポイントを探し登頂開始。やっぱりムリムリだったけど、…そこから落下しても死ななかったワンダの耐久力に首を捻る。この人おかしい。角生えてないのに。

 で、やっぱり登頂してみたくって、握力を増やすために光るトカゲ狩り。噂の見晴台へ行って狩った尻尾をもぐもぐし、さて、どうやってトカゲ復活するんだろうなぁ。とりあえず巨像倒せば復活するだろと思ってとって返したら、道を間違え、浜辺に到着。

 …(゜Д゜)海降りれたんだ?!

 その後約10分間、海辺で波と戯れる戦士(男ヤモメ)。
 ワンダにはデフォルトで「ごろごろと無様に転がる」アクションがあるので、波に押されてごろごろごろごろごろごろ…。うっは、ワンダってこんなゲームだったんだぁ、たぁのっすぃー(´Д`*)
 童心を刺激されて浜辺を愛馬と一緒に駆けずり回る戦士。

 で、浜辺を走り回ってて気付く。
 やっべぇー、断崖のへこみかたとか岩の位置とか、xxxのxxと同じぽいよ…!
 一体何年 なんですか。

 …スイカは落ちてませんでした。


 海辺でのひと時に満足して、一応見晴台に戻ったらトカゲ復活してるし。ご馳走様。
 で、岐路の途中(橋渡った先)で知らなかった水場に気付く。アグロ放置で水飲ませて和んだりしてると、側に木肌に苔が生してる立派な木を発見。

 登れそう(゜∀゜*)

 よじよじと登っていくと、蜂の巣…否、あれが噂の木の実か。二つなってるのに気付く。登ったままでは取れない仕様なのか俺のPスキルが足らないのか。射落として美味しく頂く。…これって、トカゲの尻尾の時と同じようにHPバー光るけど、もしかして「HP回復」じゃなくて「HP増強」なのか?(´Д`;)
 そこで大分遊んだのでまた見晴台に取って返すと再びトカゲ復活。ご馳走様。

 そういえば、昔祭壇に登れなくて登れないものと思っていたけれど(゜ρ゜)…
 どうやら登れそうです。つぅか余裕で登れました。昔の俺はどうやら△ボタンの押しが浅かったんだろうな。
 祭壇の頂上からの景色は広大で最高でしたよ。シームレスマップ万歳。

 更に見晴台のすぐ側にやっぱり水場と果物のある木に気付いて登ったり喰ったりして遊んでとってかえすとトカゲさんは復活してなかった。16番目直前の祭壇のトカゲ考察もあるし、トカゲは1ターン(巨像を1体倒すまで)に二回復活という説が有力ではあるまいか。
 10分復活orコンテニューで復活なのかな?待つの嫌な人はセーブ後に見晴台から海原へレッツ投身自殺。…俺はやらんがな。


 で、枯葉の森に取って返して、ふと、ああ、2周目だからマップ真っ白じゃん。祭壇再チェックせなーと、セーブして、ここも登っておくかとぐるりと回ったら、トカゲ居るし。ご馳走様。
 祭壇があるたびに登って何が楽しいかと思われますが、景色がいいですよ景色が。


 一匹目をさくっと倒して、祠再クリフハンガー。初期値よりは大分登れました。
 目に見えて成果が上がってるので、ちょっと真面目にトカゲを狩ろうと再び見晴台目指している途中の枯葉の森の祭壇。いたらいいなートカゲ。…いるし。
 そして祭壇に寄ったせいで道を間違え(枯葉の森は起伏が激しくて景色が薄暗いので狭い中でよく迷子になる)、断崖絶壁のみの行き止まりへ。…あの光ってるの?トカゲ??
 ごちそうさま(´人`)

 そして気付くと、行き止まりに生えている木も登れそう&木の実があるし。
 …でもこれ、射落としたら断崖の下に落ちるよなぁ…?取れないし。
 で、もしかして手を伸ばせば取ってくれるんだろうかと枝を横移動したら、枝さんってばワンダの能力限界までクランクしやがってて絶対たどり着けない仕様だったり。もがもがもがいている内に手を滑らせ落下。死―――――――

 「うっ…!」

 なぬぇ━━━━(゚皿゚;;)━━━━!!

 ちょw「うっ」で済む高さじゃないからね?ホント!下が水だからって膝丈にもこねぇ水が衝撃吸収するかっつのwwww
 …でも、13番目の巨像は下がふわふわの砂地だからって説明のつかない高さを飛ばれてそっから落ちて死ななかったなぁ…。

 ワンダが丈夫な人でよかった!ヽ(´∀`)ノ


 果たして、どうやって上に戻ったものやら。無責任に「アグロー!!!!」とアグロを呼ぶと、…後ろから来るしアグロ。どうやら自分が知らなかっただけでちゃんと道がある模様。
 しかもなんか手近な崖の肌を見ると苔生してるし…。登って帰れたわ。アグロごめん。
 という訳で、登って射落として、降りて木の実回収。登り甲斐のある絶壁って大好き(´¬`*)

 しかも再び登れる木発見。絶壁の下の大きな泉で暫く駆けずり回る。
 攻略には「複数木の実がなってる木もあり」とあるけど、俺が今まで見つけた木は全部二個づつ生ってました。1つしかない木とか三つなってる木とかもあるのかしら。

 その先の岩に囲まれただけのエリアでもどっかにしがみ付けないか登れ無いかとうろうろ飛び回ったり。

 で、大分遊んだので枯葉の森の祭壇ではトカゲが復活していました。ごちそうさま。
 ただ、崖の木の下のトカゲは復活してなかった。復活は祭壇側限定なのかなぁ?

 さて、大分時間食ったが見晴台へ行くぞ!と走って、道を間違えて真北の祭壇についちゃう。…こんな道あったんだ…。

 ※筆者は1周目ラスボスまで画面の光度がだいーぶ暗い状態でプレイしていた(どれくらい暗いかと言うと、4番目の穴の中が全くの真っ暗状態なくらい)ため、枯葉の森はひたすら青暗く、砂丘へ抜けるだけで手一杯だったのだ(だからトカゲにも気付かなかった)。

 まぁいいや、祭壇をマッピングしよ、と祭壇に近づくと、トカゲ居るし。ごちそうさま。

 枯葉の森の祭壇から懸念してきた「祭壇(セーブポイント)には全てトカゲが居る説」が浮上してくる。とすると、トカゲを食うためだけに見晴台まで行くのは非常に馬鹿馬鹿しい。何せ遠いからだ。

 よし、見晴台に行くのはちょっと止めて、こっから最寄の渓谷入り口の祭壇に行って説を検証しよう。と、祭壇に登って広々とした景色をしっかり堪能した後、渓谷入り口へ。

 と、一見、トカゲがいない。「やっぱり今まではたまたまだったのかなぁ」と祭壇をマッピング(セーブ)し、この祭壇も登頂する。景色を眺めた後、降りようと裏側から降りると、トカゲ発見!なんと祭壇の途中から下へとするする降りていく。
 追いかけて下まで降りると、見当たらない。見上げるとトカゲは祭壇の上に健在だった。…どうやら祭壇の上をぐるぐる回っているタイプらしい。
 梃子摺ったが、なんとかご馳走様。

 「見晴台には必ず光るトカゲが居る」という話は大分流布されているが、「祭壇には必ず光るトカゲがいる」という話は聞いたことがない。これが検証できれば、1ターンで15(ラスボス前なら16)×3の最大45匹のトカゲが食えることになる。…そんなに喰う必要は無いけどね!!(一体どれほど握力メーターが大きくなるのか戦慄すら覚える)
 ちなみに祭壇数は俺がカウントした数なので、もしかしたらもっと多いかもしんない。
 あと光るトカゲは、普通のノーマルトカゲと違って、一定範囲をグルグル回っているので、辛抱強く追えば取り逃がすことはないぽい。

 ちなみにこれが、二周目限定の仕様だったら、…まぁ、それはそれでいいや。


 だらだら書いたけど、ワンダと巨像は、二周目以降のマッタリプレイこそが真骨頂であると核心したってことだ。

拍手

PR
08 July

【ワンダと巨像】クリアした。

 …(゜Д゜)
 …(;Д;)ぶわっ

 うわぁぁん、ワンダー!(うДT)そんなー!!

 がんばったのにー!

 あと、ラス巨像前にアグロが   とことかマジ涙出そうだった。攻略読んで知ってたけど、実際に映像になるとあれですよ。

 最初は気づいてなかったけど、久々にプレイしたら、「ワンダ、なんか薄汚れてない?(゜Д゜;)」
 徐々に服や体に傷や汚れが増えて、赤毛だった髪が青黒くくすんで行くという既存のゲームの「主人公はいつだってピカピカ」という常識を覆す非情ぶり。いやむしろ逆説的に人情の篤さを感じる。
 もうほら、最後のほうなんてぼろぼろだから、巨像に突撃されてひっくり返って痛みに動けないでいる姿とかマジ痛々しい訳ですよ…!

 そんなにがんばって、そんなにがんばって、あのエンディング…

 そらなんか希望がありそげな綺麗な纏め方はしてあるけど、恋人の蘇生を願ってボロボロに戦い抜いた「ワンダ」という個人は…!(;Д;)
 そりゃ確かに最後のしめかたに救われたけのは事実だけどさ、ああああ、ワンダー(つД`)あーぐーぐー


 苦戦しまくってぼやいてた13番目の巨像は時間(という名の慣れ)が解決しました。キーワードは「後ろから追っても追いつけない」。

 14番目の巨像は3回くらいコンテニューさせられました。一度チャージ食らうとハメになりがち;キーワードは「レッツチキンプレイ。安全確認してから落ち着いて降りましょう」。

 15番目の巨像はただデカイだけだった。体登らないしなんか拍子抜け。…まぁ、攻略読んでから挑んだからなんですがね。巨像には攻略読むと内容がなくなるものと、攻略読んでも時としてどうにもならないものに二種類が存在する訳で。

 ラスト巨像は、久々に、実に、登り甲斐にあふれる巨像だった。ラストに相応しい巨大さ。15番や3番はでかいけどぎりぎり巨像だったけど、ラスト巨像は動かないしごっついスカート履いてるしで、巨像というより「塔」だった。…時々身震いする塔だけどな。
 巨像の足元に行く前の移動の時に、苦手な背面飛びポイントがあってそこで3回くらいコンテニューして泣きそうになった…。
 15番もそうだけど、どうにも「手」に飛び移るのが苦手で妙に苦戦。仕方ないので右手には渡らずに左腕から直接左胸に飛びつきましたよ…。


 ワンダと巨像はどうやらなんか色々ロマンにあふれている裏技がたくさんあるらしい。祭壇の上には行ってみたいけど、握力を増やすために光るトカゲを9匹くらい食えとかまずそれがどうしたら…!


 俺が見つけたコッソリ要素。北の荒地の中にある小さなオアシスでアグロを放っておくと、アグロがオアシスからお水を飲みます。和む。

拍手

18 May

14 フィーバー!一回目。

ポップンミュージック14フィーバー!やってきました。

パス売り切れだなんて、許されなくってよ…?!!

拍手

13 May

【エアギア】ステルスに燃え萌えしているらしい。

 エア・ギア、そろえてしまいました。



 3巻まで買ったあたりで正気に戻り、懐がヤヴァかったので中古で揃えようと古本屋いったら品切れしてっし!!週刊なのに!

 …ああでも、13巻しか出てないって週刊ではやっとビッグタイトルって所か。

 それでまぁ結局13冊全部定価で買い揃えちゃった訳ですが…。





 とりあえず美鞍葛馬にぞっこんです( *_ノ` )b





 俺の中の惚れランキングだと小烏丸の連中はイッキとブッチャとアキト&アギトが同着二位です。…オニギリは存在がネタだと思っている。



 とりあえずカズ君についての萌えポイントを箇条書きだ。(以下マガジンネタバレやや含む)

拍手

30 April

四度目の裏切り(待

>2006-04-28 11:20当選者追加とサーバーオープン時間延長のお知らせ

>本日11:00より、更なる負荷テスト実施に向け、

>新たに3,000名様に当選通知メールをお送りいたしました。



 なんだって!(゜∀゜)



 メーラー>受信



 うんまぁ、そうすぐには来ないことも。('A`)



 寝て起きて



 メーラー>受信



 受信



 受信



 じゅs…





 …orz



*

 ここ数日、ヤプログの重さに嫌気が差してここを更新してないですすんません;

 どうしようか考え中っす…。

拍手