忍者ブログ
07 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

13 November

【小説】ハリー・ポッターと謎のプリンス 完読

 週末のあとの休みは原稿しようと思ってたのに読みきっちゃいましたよハリポタ6巻。
 発行が遅れたのは、訳者の松岡女史のご都合だった予感。数奇な遇機。
 しかし映画のほうは大丈夫なんスかね。6巻になってハリーは十六歳になった訳なんだけど、役者のほうはもうどんどん年食ってるじゃないか。映画炎のゴブレット(4巻)の時点で小説の謎のプリンス並の成長度だったよな。あれ。(´∀`;)


 さてまぁ、発行してから半年越えのじゃぱにーずはりぽたですよ。不死鳥騎士団を読んでから随分間が開いてしまったのもあり、6巻前後で主人公たちが劇的に身体的な成長をしたのもありで、頭の中が未だに12~3歳なハリーのイメージな俺は最初に混乱したりしましたよ。そっかぁ、もう十六歳かよ。思考がもう子供じゃなくなりつつあるものだから(序盤じゃお菓子にうきうきしてたのが今や女の子にはらはらしてる訳で)ほらなんとも。


 ハリポタは新学期の5章分くらいは、火付きが悪いというかなんですが、その後は色々謎やら本題がぶわーっと出てきて、ハリーのヤキモキ感に押されるようにページを繰ってしまいます。1週間くらいだらだらと上巻の半ばまで読んでたのに、今日一日で残りを全部読んでしまいましたよ。

 なんで面白いんだハリー・ポッター!
 俺の母上や弟君はハリポタの訳文が苦手だの序盤の展開についていけないだのといってるが勿体無い!火付きの悪い部分だけ読んでハリポタの面白さを理解などできなくってよ!!


 さて以下ちょい内容に突っ込んで!(゜∀゜)

拍手

PR
19 October

【小説】空ノ鐘の響く惑星で最終巻完読

*

 ちなみに今日の昼は「レイン 雨の日に生まれた戦士」の一巻を読んでおりました。一言で評するならば、気のいい王道構成のラノベ。
 主人公レインは、ルロイ=シュバイツァー(スニの「ラグナロク」の主人公)と同傾向の、主人公がむちゃくちゃ強くて雑魚をバタバタとなぎ払う系。ルロイははた迷惑な男だが、レインは文字通り「一騎当千」の将であり、頭も切れ、天衣無縫の俺様系を「装っている」という実は奥ゆかしい性格で好感が持てる。ヒロインがお姫様という、これまたついぞラノベでは見ない王道系だが、このお姫様も「お姫様」という属性をとことん追及した上での魅力的なものになっている。脇役も色々侮れない。
 お話としては面白かったが、あざの耕平や渡瀬草一郎を愛読する俺としては、表現描写が逐一弱く、「文章力」という意味での引き込み力は弱いと言わざるを得ない。
 ただし、これはほぼ処女作とのことなので、以降の内容に変化があるかもしれない。

*

 と、言うわけで空鐘の12巻。最終巻を読了しました。

 最後の最後なので、面白かった!!と言うより、大好きな登場人物たちの無事を祈る思いでひたすらハラハラと紙面を捲っておりました。

 ネタバレ?↓

拍手

19 October

俺の屍を越えていけ(やりすぎ)

 現在、頭首は12代目。幼名を軌雪。青い髪の女性の頭首ですy。

 コンシューマのRPGにこんなにどっぷり漬かったのは久々というか。キャラゲーですらないからねコレ!!

 なんで今更「俺屍」なの?って疑問なんですが、10人中2人くらいが心に残るRPGに上げてる「俺屍」とはいかなる傑作ぞやと前々から興味があったものの、ゲームに集中できる時間が無くて延々見送ってたという経緯があります。ちなみに俺屍に満足したあとにやりたいなって思ってるのはMOONです。

簡単な「俺屍」の解説
・主人公はラスボスっぽいものから呪いを受けている。
・誕生から最長2年で成長し老い、ぽっくり逝ってしまう超短命状態(一年半も生きればもう老人である)
・他の人間と子供を作れないため神様と子供を作り子を残す。
・超短い人生の間に、子供を生み、研鑽を積み、経験を近い後世へと残し、ラスボスっぽいものを倒して呪いから開放されるのが一族の悲願。

■基本的な一生のタイムテーブル(あっさりモード編)
 生まれて2ヶ月で実践投入(それまでお勉強)
  ↓
 生まれて八ヶ月で元服(神様と子供が作れるようになるぞ!)
  ↓
 1年~1年2ヶ月位が人間として油の乗った状態に(青年~中年くらい?)
  ↓
 更に一月後、そろそろ子作り(’’
  ↓
 更に一月後、子供誕生(そろそろ老化を感じ出す)
  ↓
 一線を退いて子供に指導をする。
  ↓
 そろそろお迎え


 コレが不思議といいリズムだったりする。ダレないというか。ちょうど愛着が湧いてくるころに「お疲れ様だね」って気分で一線を退いてもらう、みたいな。そのころには子供を作るからそっちの成長も楽しみになったりで。最初はハァ?って感じだけどね…。

 ※注:「俺の屍を越えていけ」はロールプレイングゲームです。


 で、素質としての性格なんかもキャラごとにパラメータで決まってて、なんだかそれに併せて顔グラフィックが決定したりするようだ。今の頭首の軌雪たんは、雨柳家にしては珍しい水=土型で、穏やかな顔をしてらっしゃるなだ。(火が強いと勝気そうに、土が強いと気難しそうな顔になる。GJ)

 因みに、心(性格)が4属性とも比較的バランスが良かった十代目頭の首軌陸火(きりか)たんは、つかみ所が無くそれでいてカリスマティックな表情だった。…一体何パターンあるんだ?!

 戦闘も結構楽しくて、アイテム収集+キャラ育成にとダラダラとコントローラを握り続けてしまえる魅力があるのです。


続きは自分用雨柳家メモ(意味も無く長いので注意)

拍手

27 September

【PSU】10/5新ミッション配信

 10月4日のサーバー増設メンテのあとに新ミッション来るぞー!!

***
10月5日のミッション配信情報 2006年10月5日(木)の配信内容です。
惑星モトゥブへの渡航制限の解除・新規8ミッション
追加に加え、配信済みミッションの調整がおこなわれます。
2006年10月5日(木)の配信内容です。
惑星モトゥブ ダグオラ・シティへの渡航制限解除・新規8ミッションの追加に加え、既に配信済みのミッション「凶飛獣討伐」の難易度調整がおこなわれます。

惑星モトゥブ ダグオラ・シティへの渡航制限の解除

惑星パルムのミッション

惑星ニューデイズのミッション

惑星モトゥブのミッション

配信済みミッションの調整


***

 モトゥブキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 アガタレリクスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 うわぁぁ、ストーリーモード進めなきゃ、レベル上げなきゃー(´∀`**)
 ちなみにストーリーモードはまだ3章でs

拍手

27 September

先行うたわれるもの(世間的には遅め



 祭がうたわれあぬめの腐女子狙いカットウヴォァーとかユズハ設定的打ち捨てられ処遇とかに吼え咽び泣いているのでうたわれ未プレイでとりあえずユズハ持ち上げ絵。
 そしたらあ奴はユズハの処遇を思い出して逆効果だったとかそんな。


 俺は祭の絵と語りでしかうたわれは知らくて、最初にユズハを見たのはだぁーいぶ前に祭が描いた連作うたわれ顔カット。「儚げにならねぇ」とか吼えてた。なんというか儚いというより「神聖」な感じで、巫女ぽじそんキャラか?とか思ってたらオボロさんの妹とか聞いてちょっとびっくり。

 因みに件の双子に関する腐女子狙いは、腐女子だけでなく野郎ファンの大多数の支持を得られる背景があることがなんとなく判明。だってあの外見だし。置いてけぼりは双子カプ嫌いの腐女子と判明。
 この通り、腐女子狙いはデリケェトなんだから地上波では使うなとか思う。


 思うに、祭が神聖さとか出してしまったのは(あ奴のことだから色々すったもんだした末の表情だと思うが)、多分女性の「母性」みたいなそんな特色も持つキャラだからだと思う。とっても惜しい設定。やはり世論が許さんか、言い訳のみ18歳。

 絵的に聞きかじり設定だが、「ハクオロ≧オボロ」くらいのバランスで二人プラスその他の無事を祈ってる感じで。オボロがハクオロより低いのは扱い酷いからじゃなくて信じてるからとか。でも、お兄様が時々あれなところはちょっと心配、みたいな。

 盲目の人の祈る姿というのはありきたりだけれど、彼らは外界に対して若干だけ無力であるが故に、自己内面への洗練は深いのだと思う。だからただ単に、誠実に祈ることは力添えになると理解しているから祈るのだとかそんなの浮かんだ。

 今、江原啓之の本読んでるけどおもしるぇーね!これ!


 重ね重ね断るけど、俺うたわれ未プレイ+アニメ未鑑賞につき。イメージ壊したらごめんなさい。

拍手