忍者ブログ
05 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

13 July

【PSU】蒸発。

パシリの話なのですが。
E1のキャラスロットが四つ埋まったところで、製造を完全に白兵射撃法撃鎧の4分割に分担させたのですが、当初から居るパシリであるハオレンだけが、白兵が多いような法撃上げているような鎧もあるようなという中途半端な状態だったので、第三段階までいっていたものの、思い切ってリセット掛けていたのですな。

で、ガンテク上げていたので放置していたのですが、ガンテクの武器がそろそろ全体的に黄色く(※Sランクに)なってきたところで、欲しいウォンドはもう自作するっきゃないレベルになって来ていて、法撃担当のハオレンが素のままでは将来的に困りそうだったので、今日、カッとなって上げてみた。


(c)SEGA


そしたら、ガンテクが溜めていた44万メセタが一瞬でぶっとんだ。
第二段階にしただけで。



第二段階にしただけで。

全然お金が足らないので、久々にショップに武器とか並べてみた。


(c)SEGA


思わず愚痴るガンテク。
前回の最後の来店者が昨年10月とかどんだけ店がスカスカなのだと。

ATの部屋のショップがフォトンチャージ倉庫になっていたりして、過去の仕様を引きずりっぱなしな放置ぶりに自分で吹いてしまった。勝手が悪いからさすがに倉庫に戻しました…。


人型になっているパシリは白兵担当と射撃担当だけで、まぁお約束的な。
白兵担当は、いい武器作っても主人の腕力が低すぎて活かせてないとか、そもそも製造は二の次で赤いぬいぐるみになって欲しいのに主人の稼働率が低くてなれないとか、射撃担当は外見にこだわりが無いのに一番主人の活動率が高いので一番戦闘レベルが高いのだとか、なんだか色々あべこべ。

ハオレンは最終的に、白兵クロー型の帽子被ってる子にしたいです。主人とのバランスもいいしね…。


PSU布教したいのに、時間が無いです。あーあーあー
今度来る氷ミッションイベント?が面白そうでちょっと楽しみです。今から火武器とか氷鎧とか作っておけば売れるかしらー…。

拍手

PR
03 July

金曜ロードショーで:序(追記で拍手レス)

テレビ放映するのは風の噂で知っていたけれど、いつやるのかとか全くチェックしていなかったので、たまたまテレビ点けたらラスト20分でうっかりガン見。見ながら原稿しようと思ったけど、居間に運び込んだライトスタンドは無駄になった。いやぁ、画面のつくりが見事だから結局まじまじ見てしまった訳なのだよ…。

滅多にテレビを見ない私がラスト20分でも見れたとか割と奇跡。
何故テレビを点けたかというと、なんとなくⅡ寺がしたくなってカッとなって居間のディスプレイをPCからビデオ入力に切り替えようとして途中でテレビ点灯→「あ。」

本当にツイてる。
今日非番で、前見ていたテレビのチャンネルがたまたま金曜ロードショート同じチャンネルで、帰宅後にカッと寺したくなってなければ見れなかった訳ですよ。ラッキー。


見ててなんとなくおや、と思ったのが、第弐射時のミサトさんの台詞が重たくって、ええぇー?って私は萎えてしまったのだが、こういう台詞は、奮い立つ人と、重荷でしんどくなる人の二通り居ると思うわけで、俺はシンジ君はてっきり後者の萎える人だとばっかり思っていたんだけど、庵野監督の趣味は前者だろうなぁとかそんな。

それとも男の子って、こういう逆境だと普段はなよなよでも燃え上がるものなのかなぁって思ったのでした。


ぶっぱなした後はちょっと巻き進行っぽかったのも気になった。
間が、台詞の出が、不自然不自然…!!そ、それくらいならその前の充電段階一段階削って、そっちの間に回したらよかったんじゃねぇ?!!ああ、でも第四段階ってなんか日本人的には嫌だよね…。まぁつまり、ちょこーっとだけでもラスト数秒の間の工夫について、もうちょっとやりよう無かったのかなぁって話…。
それともやっぱりこういうのって作ってみないとわからないもので、アニメってそういうところは放置なのかな。アニメは一度作ってしまうと直しがきかないって言うしなぁ…。実写のようには行かないのかもしれないねぇ。

そんなラスト20分しか見てない私のエヴァ感想なのでした。


うーん。ちゃんと見たいなぁ。やっぱり演出技術はいいなぁ。

拍手

30 June

Web拍手直しました

やっと直しました。

お礼絵も新調しました。今のところ1枚だけですが。前みたいにキャラ分一通り作りたいとは思っている…。

今回、以前から欲しかった「どのページで拍手を送っているか」判る仕様にしました。これでどの絵とか話とかブログのエントリとかで拍手貰っているのかが判る様に。私のやる気的意味で。

もしうちのサイトでお気に入りがあれば、そこのページで叩いてくれると嬉しいです。

拍手

03 June

ぼくらの

私は、アニメ化した作品は大体アニメを見ずに原作を読むのだが、鬼頭莫宏先生の作品について、色々調べていくうちに戦慄を覚えた結果、アニメのほうを見ることにしました。

テーマは俺好みだが、原作の表現は、俺が鬱になって夢に見る類までフルスロットルっぽいからアニメにしとこう、みたいな。


いやぁ

面白かった(´∀`)


ウシロ君可愛いよウシロ君。カナちゃん共々お持ちかえりぃっ!!
あと、ダイチ君とキリエ君が好きです。女の子だとマキちゃんが好き。あとマチの最期はぐっときた。
キリエ君の動きはどうみても事前に何度もイメトレしてたとしか思えない。


大きすぎる運命に人生を打ちぬかれて、でも、だからといって運命が全て決まった訳じゃない。
wiki見ながら見ていたので、予習しながら見てたようなもんなんだけど、それでも面白かったワー。

ウシロの選択は、大きな運命の中でも恵まれた選択だったと思う。それは、ウシロが足掻いてマチを味方にしたからなのだろうなぁ。それは想いの、想念の力が引き寄せたのだろうなぁ、と。

普通私だと、設定聞くだけでいや、見ないっ!!と断言したくなる鬱設定ですが、敢闘精神あふれていて、いや、普通に見てました…。発狂しそうなイベント前の麻痺した脳内で、原稿にかじりつくためのお供に見ていたせいもあるんだろうけどね…。あと、死への表現、反転して生への表現もちょっと軽かったのもあるんだろうねぇ。

あと、ジアースが格好いい!フォルムがたまらんハァハァ(´Д`*)
全長500メートルが一歩歩くだけでソニックブームが住宅街を蹂躙!!お菓子の家のように瓦解する住宅っ!滾るっ!!!

…滾る、のだが。そのお家の持ち主の方の絶望を思うとかわいそう過ぎるので、自分ではやりにくい表現なのですよね…。ふふ、この私の中の両価性よ…。

なんか、小説版も読みそうな気がする( ゜ω゜)ウシロ君もゆるっ

拍手

26 October

バナナイス

新しい生活(仕事)のどたばたを癒してくれるのはボーカロイドの歌声さ。アッー!

ちょっとユニット「バナナイス」に注目中。

ユニット「ナイス」に関して俺の評価は辛め。
がくぽ(茄子)はボカロ内ではレアな「低音が得意なボカロ」で逆を言うと「高音が苦手」
カイト(アイス)は高音が得意だが、調教次第で魅力的な低音を作れるボカロ。
生半可ながくぽと生半可なカイトが合唱するとズコーになりがちだっつーのが私の所感…。(´∀`)

レン(バナナ)は発売からもーちょいで一年経つ頃合のためなのか、最近ぼちぼち神調教が出現し始めましたね。
がくぽとカイトが一緒に歌うときはヘッドホンで完全ステレオ推奨なのはバナナイスになっても同じなのですが、レンが参入することで歌に華が出ますねー。

レンは歌わせ方次第で空気になったり他を食ったりする子…。ただし声の深さは高音も低音もダントツ。滑舌は許して…
カイトは基本的に自分の土俵に引っ張り上げない限りは空気になってしまう子。合唱時は滑舌の良さで他をフォローする立ち回りが多い。
がくぽは抜群の安定感を持ち、人間に近い歌声を手軽に提供してくれる良い子。…ただし苦手なものが極端に多い。

色物だなこいつら!!!( ゜Д゜)


がくぽは実は低めのコーラスとか綺麗だしさ…。
いつか兄さんがメインライン張る合唱が出ないものかなーorz
…まぁ、縁の下の力持ちというのがらしいといえばらしいんですが、ねー…。



3メロでレン独自とも言える高圧(ボーカロイド内比較)の高音を発揮してくれる。絵のビジュっぷりにお持ち帰り発言が多いのが難点だが米を消すと歌詞もわからないという困った仕様なのがなんともな!イヤホンで聞かないと兄さんがマジで空気なのでイヤホンで聞いてあげてくださいお願いします。


なつかしすぎるだろJK(*´д`*)声合い杉。音量が小さめってこと以外不満がないぜ…!


超支援。フル希望だよエンドレスだよ。実は男性陣全員が得意なのはポップな曲なので、全員本領発揮。…つまりバナナイスはネタが得意だってことだよね。レンとがくぽの調教がなかなか上手いので安心して聞ける。あとこいつらのジャージはサムネをクリックする価値あり。

このジャージはあまりにも気に入ってしまったので勝手に壁紙化しました。ふふふ
(ちなみにこれの前は鏡音一家Pvのツン全開のアレだった)

拍手