02 October 下手だけど好きなの 二年も余裕で放置できる真性GGファンが今更おーう゛ぁちゅあってますが気にしない。やべえ、やっぱり思った通りこれおもしろいですな。こそこそストーリーモードというか長大なチュートリアルというかやってます。だがしかし、マスターキャラの操作に難があって、シンさんフルぼっこに尽き「ダセェな」を繰り返しております。私は早くお父さんとの和解が見たくてよ!!主にギャグ方向で妄想が止まらない。お父さんは息子の超速成長をどんな気持ちで見守ったんだろう、とかね。さて、なんとかダセェシンくんを乗り越えねばなのですが、ううむ…。そんな内に、ウィキ読みつつオルガン(作戦画面)操作の勉強に雫をやり直し。だが、全然勝てねぇー!準備万端攻めるぞおらぁって段階で必ず鳥が乙るのだ。何でやねん。どういう状況で乙るのか解らんので反省しようもないしな…。取り敢えず、ABボタン押し間違って南無くなるのは減ってきました(米配置なボタンは決定とキャンセルが逆なんですと…)でもまだチキンなのでオルガンウェイト仕様。RTS台無し!取り敢えず特攻用に栗鮭とモンスターボールは大事だとは学習した。そしてダセェシンくんですがひたすらハミングソードハミングソードハミングソードあ、近接と機動は任せちゃえばいいやテンション回復用に留めー!!あれ、何か射撃が雑魚すぎる件。こいつイコール宝箱じゃんwwwww(←これに気づくまでだいぶ掛かった)さらっとした戦闘かなって思ってたのに、マスター運用の練習になってて難しかった…!(書いてる間にクリアした)そして今度はシンくんが倒せない。黒地にピンクを着こなす男にはストライクされてしまうんだよ。ソルはマスター戦で圧勝できるスペックがあって、逆にそこで圧勝できないと戦局を掴めず勝てない。つまりへっぽこでアッパーも禄すっぽ出せない私のソルはやはりRTS面でも雑魚だと言うことだ!黒シン倒せたら、NPC戦も勝てるようになるかな…!トライヴ(兵力構成)的にはソルよりシンのほうが好みなのですが、シン本人のあの独特の中距離レンジが難しい。そうなるとカイなのか?でも萌のミニオン召還がないのよぬ。あとソルのサーヴァント(主兵力)の可愛さは異常だ。やはりソルかー?と、取り敢えず、マスターキャラ操作の特訓です…! PR
01 October うほっふ。今更ギルティギア2だよ! 本日、帰りに×箱を中古で買ってきました。いやっほぅぅぅぅ!!これでやっとGG2ができるぅぅぅぅ(一体どんだけ放置してんだ…)……本当は、ぷよぷよ~んのPS版探してたんだけど見当たらなくてカッとなったんだ…。しかしあれだな。シン可愛いよ可愛いよ可愛いよなんだこいつ。シン→ソルでシンがドつかれて終わるソルの激ツン展開の頭悪いマンガが読みたくなりました。ソルの可愛さは今更だ。かわぅい。絶望した連王様は、CGは普通にかっちょよかったと思います。俺はいけた。いや、奴が王様って時点で泣けてくるけど、さ…。まぁ、あの人は奇麗事を言いながら実を取る人だと思うから、うん。消化。あとイヅナいいですね。かわうぃ。ヴァレンタインもかわうい。なんだこの可愛い奴らしかいないゲーム。ゲームは普通に楽しいです。…マスターキャラ操作に難があります、が…。む、難しい…。ホームページの前情報とか読んでるときには頭がパーンだったサーヴァント周りなのですが、キャプチャーとサーヴァントについてとっても解り易いチュートリアルで、直ぐ把握。なんてかわいい奴らだ。ドリル!!しかしあれだなー。格闘ゲームだから許されたこの素的な 厨☆展☆開!!あああ、同人屋魂が疼きます。ツッコミどころ満載な意味で!!!だが意味不明な専門用語でイヅナと会話するソルは実に萌える。遠心力でぶっとぶぞしかしこれは明らかに対戦が楽しいゲームな予感…。発売から三ヶ月くらいでもう色々ヴェアーって感じだったし、賞味、このゲームのために×箱買うくらい余裕だけど(完全に専用機…)、このゲームのために今どういう状況になっているかわからんオンライン対戦の現場に行く勇気はない…。今日ははめきんの続き進めたりなんだりするつもりだったんですがだめだー。うは。明日は、紅茶を仕入れに行く予定なのですが、もう二時半とか…。お、起きれるかな…。てかどういうタイムスケジュールなのかな…。久しぶりの纏まった休みだし、じっくり行こう…。
10 September T-01AでパケホしながらBTキーボード wifictrlでぐぐったらおk出来るようになりましたー!ただなんか、GSFinder+だと、コマンドを使って入力が、わたしの環境ではなぜかうまく動きませんでした…。仕方ないからcmd.exeでがんばった…。だがしかし、その、わざわざコマンドプロンプト入れてレジストリいじったりしたのが良くなかったのかも…?オフライン環境と比べると若干ラグいBTキーボード。これは仕様かー。カッとなって衝動買いしたリュウドのBTキーボードだが、これがびっくりするほど使いにくい…。元々私はかなり小さいキーボードを使ってるからなのだけれど、バックスペースの位置がひどいのぅ…。まぁ、キーボードが使えると言うだけで天晴れなのですが。USBのほうが、反応速度は優秀だけど、コードが邪魔だし、変換アダプター持ち歩かないとだし、なかなかいいサイズでしかも携帯立てつきなんて無いよ無いよ…。ファイル共有プロトコルを入れると、T-01Aでもモデム使用ができるようなのだが、私には需要がないから入れる予定なしでござる。wifictrlは、わざわざパケホ断線しなくてもUSBもつなげられるのが個人的に魅力的ではあるかもしれないなぁ。結構面倒くさくてですねー。などというのを、T-01Aで書くのでした。うきうきるんるん
10 September やっちまった!\(^o^)/ 確信犯的に。ぷよ魔導虹などを始めてしまいました…!!もう落書きクオリティでいいじゃんという開き直りの俺得シリアス漫画。良かったら読んでね!読んでね!!( ノシ゜ω゜)ノシで、良ければ感想ちょーだいね!さて、描きたいことを書きまくったので、またモンクウィズとオリジに戻ります。…まぁ今まで同時進行してたんですが。同時進行なんて幻想だよ。右手と左手両手にペンが持てるわけでもあるまいし(…)オリジの世界観かんがえなーきゃー……。←見切り発車
07 August 毒姫1~4巻をカッとなって大人買いした。 実は、毒人間要素は私自身以前黒いノート(笑)に描いていたことがあるので、非常に惹かれて購入。1巻買った翌日に残り全部買った。三つ子が実に良いですねー。優秀な子、守る子、無能な子と判り易く読者に提示した上で、三人が三人、それぞれのレッテルで歪みながらも誠実に成長した結果というかですね。で、安直に示しているのにきっちり裏切ってる。なんと爽快なキャラ造作か!!私は普通に安直にスペック的な意味でカイトが好きなんですが、一番不憫だけど悔いなく生きている意味でマオちゃんを応援したい。あとハルちゃんは可愛い。とても可愛い。一番幸せになれる素養があるけど環境が許してくれない不幸属性というかですよね。カイト→ヤンデレ、マオ→ツンデレ、ハル→デレですね。(でも三つ子は皆究極的にはでれっでれですな…。萌え)優秀な子やら無能な子やら言われているけれども、成長した結果、総合的に優劣がない感じのバランスの三つ子がとても素敵。つまり優秀な子がいまだ発展途上だってだけなんですが…。総合的にやっぱりカイトが最強最凶なのだろうなぁ。最終巻は「ついに俺の封印を解く日が来てしまった…!」ですか。(凄く違う)…うん、言って後悔した。そういう漫画ではないです…。でもカイトが頑張らないとハッピーエンドにはならない。………この設定じゃハッピーエンドはかなり困難(技術だけでなく社会的な意味でも)なんですけど、私は好きになっちゃった子は大団円になって欲しいのだ。仕方がない。それに普通にバッドエンドオチじゃつまらないだろうJK!!こんなにパワーがある漫画なのに!!主人公のリコリスは普通に応援したくなります。あの三つ子にしてこの主人公。このバランス感覚は大変大事。三つ子がサスペンス担当、ヒロインが共感担当の磐石王道構成ですぬ。リコリス可愛い可愛い。はぐはぐしたい。…下手こいたら死ぬけど。(はぐはぐ非推奨)リコリスが毎回可愛いおべべを着ていらして、実は女の子はフリフリだと幸せな私は大変眼福なのです。しかしなぁ、あと1巻で終了とか、凄く納得が行かない。4巻の時点で、やっと起承転結の承と転の間くらいだと思うんですよ私。4冊(30話)のピッチで描かれた起承をあと一冊、6話~10話足らずで落とすって、かーなーり無茶。少なくとも倍は欲しいと思うんですよ。色々回収しきらないだろそれーそんなピッチじゃ三つ子+リコリス全員描ききらんよー!やだー!描いて欲しいだろJK!!!(じたばた)そんなハルがエキストラA臭い(言い杉)フラグはいやー!!もしくはカイトがフォーエヴァー蚊帳の外の吟遊詩人フラグ。それ絶対納得が行かない。あと1冊じゃカイトが封印を解く(違う)時間が足らないからなんかもうバッドエンド臭ぷんぷんだよ!!ト書きで時間を超越てページを省略したらそれリコリス死んでるフラグだしなんだこれバッドエンドに対して死角が無いんですけど…www巻末の次巻予告がなかなか秀逸なんですが、最終巻予告が、「三人が消え、一人が残る」………。うーん。この四人、リコリスを入れているかどうか…。何故こんなことを悩むかと言うと、三巻の予告(二巻巻末)がリコリスを含めて五人(リコリスを除いて四人)だから。ごっそり消えたほうがキャッチコピーとしての掴みはオッケーなんですが、個人的には、この構成だと一人だけ消えているほうがサスペンス度が高いなぁって正直思った。そうバンバン殺すものではないですよ。…でもそれだと、死亡フラグたってるリコリスだけ死んでるって安直回答ですよね。(リコリスが含まれているかどうかが先ず謎ですが…)とりあえず、マオちゃんは先行南無。(酷)属性的にマオちゃんが生き残るのは絶対おかしいと思うんだよ…。これを読んだ作者様が天邪鬼にマオちゃんを残したりしたら(三原先生がそういうお方だという訳ではなく、そういう先生も世にはいらっしゃるという意味で…)俺多分五巻買って読んだあと、丸ごと全巻ブックオフ直行だよ…。…あ、訂正。それはバッドエンド的に大変美味しいな。…いやいやいや、だから、俺はバッドエンドは嫌なんだよー!!!特に安直なバッドエンドは絶対好きだからこそ認めねぇー!!(`Д´;)<それならベラドンナの話だけで終わらせておけYO!!ってことだよ!!!うーんうーん、一応、四人の中に某殿下は含めないと仮定してですね…カイトが生き残ったら、納得。ハルが生き残っても納得するけど面白みに欠ける。(個人的には生き残って幸せになって欲しい…けど、性格的に無理だな。属性的にありだけどここは話的にねぇかもー…)マオが生き残ったら、面白い。よし、マオ残そーぜ。(なんという意趣返し)……よくよく、属性、性格を考慮して考えると、ハルが生き残ったらオチが弱い、マオが生き残るとある意味王道、カイトは何時だって不思議さんだけど采配的に有力馬…。えぇっと…。カイト残りオチが一番話の内容が想像できない気がしたわー。でもここが生き残っても読者への裏切りは無いんだよなー。予定調和はあるけど。でも予定調和なのにカオスってどういうことだろう…。なんというカイトクオリティ…。うーん、でもヒロインに死亡フラグが立っている部分で、カイトへの下馬評が狂うのぅ…。マオ残るかもしれないなぁ……。なんというマオちゃん絶望展開。まぁ、ともあれ、冬(発売予想日)を楽しみに正座して待ちます。って、あ。ネムキって隔月なんか。……最短で一年後じゃん(´∀`;)うぉあぁあああ…***何か話しもコマ割も絵のベースラインも死化粧師の人っぽいって思ったらそのとおりだった。仕上げが違うからだまされーたー(?)通りで俺のハートにどぎゅんだよ。エンディング期待age